2010年06月22日17:06
手作りうちわ≫
カテゴリー │ayakoの日常
19日の土曜日は、次男の幼稚園で父親参観の日でした。
母親は参観できないので、詳しい内容はわかりませんが
どのクラスも、親子でする体操やスキンシップゲーム、
簡単な親子製作をしたようです。
親子制作ではうちわを作りました。
☆オモテ

親子で折り紙を貼って製作します。
長男の時は確か、魚やヒトデなどの海の中の絵で
にぎやかで楽しいうちわでしたが、
次男は、ドーンと大きなひまわり!
さすがの貫禄です…。
幼稚園は、だいたいやる事が同じなので、
長男・次男、それぞれのものを見比べると
ホントに性格が表れていて面白いです。
☆ウラ

ウラはマジックでお絵かきです。
星とロケットだそうです。
やはりスケールがデカい!!(笑)
次男が描いたお父さんの似顔絵

実物よりカッコいいぞ!!
いつも思うこと…。
子供たちの描く親の顔は、ニッコリ笑っていてちょっと安心?!(笑)
そして、怒りすぎてしまった時を反省…。
いつも笑っていたいですね。
母親は参観できないので、詳しい内容はわかりませんが
どのクラスも、親子でする体操やスキンシップゲーム、
簡単な親子製作をしたようです。
親子制作ではうちわを作りました。
☆オモテ
親子で折り紙を貼って製作します。
長男の時は確か、魚やヒトデなどの海の中の絵で
にぎやかで楽しいうちわでしたが、
次男は、ドーンと大きなひまわり!
さすがの貫禄です…。
幼稚園は、だいたいやる事が同じなので、
長男・次男、それぞれのものを見比べると
ホントに性格が表れていて面白いです。
☆ウラ
ウラはマジックでお絵かきです。
星とロケットだそうです。
やはりスケールがデカい!!(笑)
次男が描いたお父さんの似顔絵
実物よりカッコいいぞ!!
いつも思うこと…。
子供たちの描く親の顔は、ニッコリ笑っていてちょっと安心?!(笑)
そして、怒りすぎてしまった時を反省…。
いつも笑っていたいですね。