2010年06月29日16:15
手作り味噌 その後…≫
カテゴリー │ayakoの日常
4か月前に、ナチュラリスト みほこりんさん のご指導のもと、
手作り味噌の仕込みをしたのですが、
ずっと台所の床下収納で眠っておりました。
そろそろ一度開けてみましょう…ということで、
ドキドキしながら蓋を開けました。
大抵カビが生えているとは聞いていましたし、
私は減塩味噌を作っているので、より生えやすいかも?!
と、心の準備はしていたのですが、

キャーーー!!
やっぱり実物は恐ろしいです。
画像を載せてよいものか悩みましたが、これから味噌づくりをする方に
心の準備をしてもらおうと思い、あえて載せました。(笑)
でも、画像を小さくしましたので…。
カビを全て取り除き、中身を混ぜてまた平らにします。
ほら、こんなにきれいになりましたよ。

まだ麹の粒が残っているので、あと1~2か月ほど、
様子を見ながら寝かせることにしました。
またカビが生えるんでしょうね…。(@_@)
母曰く、昔は樽に味噌が入っていて(今もありますが…)
カビを取りつつ使ったものだ・・・そうです。
昔、当たり前のようにやっていたことが
今の時代はとても新鮮だし、いろいろな事が『安心・安全』ということで、
昔に戻っているように感じる時もあります。
我が家では、毎日ではありませんが、
雑穀や麦入りのご飯を食べます。
こちらも母曰く、昔は麦とか入っていない白いご飯が毎日食べたかった。
それが今じゃ、わざわざ買って食べる・・・。
麦1kgで400円弱でした。
10kgにしたら約4000円で、白米10kgと同じくらいの金額になります。
母にしたらちょっと複雑ですよね。(笑)

私も、病気をしたからこそわかった食の大切さ。
「いのち」は食卓から生まれます…。
決して闘病記ではなく、食の可能性が描かれた一冊です。
ご興味のある方は、ぜひ読んでみて下さい。
手作り味噌の仕込みをしたのですが、
ずっと台所の床下収納で眠っておりました。
そろそろ一度開けてみましょう…ということで、
ドキドキしながら蓋を開けました。
大抵カビが生えているとは聞いていましたし、
私は減塩味噌を作っているので、より生えやすいかも?!
と、心の準備はしていたのですが、
キャーーー!!
やっぱり実物は恐ろしいです。
画像を載せてよいものか悩みましたが、これから味噌づくりをする方に
心の準備をしてもらおうと思い、あえて載せました。(笑)
でも、画像を小さくしましたので…。
カビを全て取り除き、中身を混ぜてまた平らにします。
ほら、こんなにきれいになりましたよ。
まだ麹の粒が残っているので、あと1~2か月ほど、
様子を見ながら寝かせることにしました。
またカビが生えるんでしょうね…。(@_@)
母曰く、昔は樽に味噌が入っていて(今もありますが…)
カビを取りつつ使ったものだ・・・そうです。
昔、当たり前のようにやっていたことが
今の時代はとても新鮮だし、いろいろな事が『安心・安全』ということで、
昔に戻っているように感じる時もあります。
我が家では、毎日ではありませんが、
雑穀や麦入りのご飯を食べます。
こちらも母曰く、昔は麦とか入っていない白いご飯が毎日食べたかった。
それが今じゃ、わざわざ買って食べる・・・。
麦1kgで400円弱でした。
10kgにしたら約4000円で、白米10kgと同じくらいの金額になります。
母にしたらちょっと複雑ですよね。(笑)

私も、病気をしたからこそわかった食の大切さ。
「いのち」は食卓から生まれます…。
決して闘病記ではなく、食の可能性が描かれた一冊です。
ご興味のある方は、ぜひ読んでみて下さい。
この記事へのコメント
こんばんは☆
やっぱり、カビ・・生えてましたね~(^_^;)
味噌カビ、初体験は、かなり、へこみますよね。
(私もそうだった・・・)
このあとは、カビもあまり、生えないで、
いけるはず!!
あともう少し・・!
楽しみに待っててね!(^_-)
やっぱり、カビ・・生えてましたね~(^_^;)
味噌カビ、初体験は、かなり、へこみますよね。
(私もそうだった・・・)
このあとは、カビもあまり、生えないで、
いけるはず!!
あともう少し・・!
楽しみに待っててね!(^_-)
Posted by みほこりん
at 2010年07月01日 23:38

こんばんは、初めまして。。
お味噌・・重石をする甕か桶ですか?
重石の上にプリンなどの空容器に、わさびのチューブをギューッと絞り出して置き、密封しておくとカビが少ないですよ。。。
教えてくれた方がいて、試したらGOODでした。。。
パステル和アートステキですね♡
お味噌・・重石をする甕か桶ですか?
重石の上にプリンなどの空容器に、わさびのチューブをギューッと絞り出して置き、密封しておくとカビが少ないですよ。。。
教えてくれた方がいて、試したらGOODでした。。。
パステル和アートステキですね♡
Posted by まんまる笑顔
at 2010年07月21日 23:25

まんまる笑顔さん へ
初めまして。コメントありがとうございます。
なるほど、わさびですね!!
次回、やってみます。
これでカビの恐怖もなくなりますね。(笑)
パステルアート、ご一緒にどうですか?
初めまして。コメントありがとうございます。
なるほど、わさびですね!!
次回、やってみます。
これでカビの恐怖もなくなりますね。(笑)
パステルアート、ご一緒にどうですか?
Posted by copain
at 2010年07月22日 22:36

安心安全手作りの物だから、あまり捨てたくないですものね。
パステルアート・・・私は絵を描くのが苦手で(>_<)見るのは好きなんです、、、
いつか一歩前に踏み出したいです。。。
パステルアート・・・私は絵を描くのが苦手で(>_<)見るのは好きなんです、、、
いつか一歩前に踏み出したいです。。。
Posted by まんまる笑顔
at 2010年07月23日 21:57

まんまる笑顔さん へ
実は私も絵を描くのが苦手なんですよ。
(いまだに・・・(笑))
でも、和アートは、上手・下手関係なく、自分が心地よいと思えるまで、指でクルクルするだけなんです。
究極の自己満足?!かもしれませんね。
最初の一歩は、とても勇気のいることですが、
私も一歩踏み出して、楽しくお絵かきしていたら、
いつの間にかインストラクターになれましたよ!
いつか、まんまる笑顔さんの一歩踏みだすきっかけになれるとうれしいです。
実は私も絵を描くのが苦手なんですよ。
(いまだに・・・(笑))
でも、和アートは、上手・下手関係なく、自分が心地よいと思えるまで、指でクルクルするだけなんです。
究極の自己満足?!かもしれませんね。
最初の一歩は、とても勇気のいることですが、
私も一歩踏み出して、楽しくお絵かきしていたら、
いつの間にかインストラクターになれましたよ!
いつか、まんまる笑顔さんの一歩踏みだすきっかけになれるとうれしいです。
Posted by copain at 2010年07月24日 22:23