2010年09月29日18:09
観察絵画≫
カテゴリー │ayakoの日常
次男が幼稚園で描いた『あさがおの観察絵画』
4/22 たねまき

5/7 ふたば

5/28 ほんば

7/9 つる

7/13 はな

しっかり観察したのでしょうね。
ふたばは、黄緑色でやわらかくて可愛らしい感じが伝わります。
ほんばは、濃い緑色で茎もしっかりしてきました。
紫やピンクの花がたくさん咲いたんだね。
子供は、構図など考えず自分の描きたい所を描きます。
だから支柱なんて描いていない!
空中でつるがクルクルしてたって良いんです。
子供の絵を見ると、私はホントに描きたい物を表現できているのか…
と思ってしまいます。
心のままに描く事って、とても自由だけど奥が深くて、
時にスランプになってしまうことも…。
でも、それをまたnagomiアートが救ってくれます。
なんだか不思議です。
みんなちがって、みんないい。
私らしく、のんびりいきましょっ!!
4/22 たねまき
5/7 ふたば
5/28 ほんば
7/9 つる
7/13 はな
しっかり観察したのでしょうね。
ふたばは、黄緑色でやわらかくて可愛らしい感じが伝わります。
ほんばは、濃い緑色で茎もしっかりしてきました。
紫やピンクの花がたくさん咲いたんだね。
子供は、構図など考えず自分の描きたい所を描きます。
だから支柱なんて描いていない!
空中でつるがクルクルしてたって良いんです。
子供の絵を見ると、私はホントに描きたい物を表現できているのか…
と思ってしまいます。
心のままに描く事って、とても自由だけど奥が深くて、
時にスランプになってしまうことも…。
でも、それをまたnagomiアートが救ってくれます。
なんだか不思議です。
みんなちがって、みんないい。
私らしく、のんびりいきましょっ!!