2021年11月20日01:40

パステル和アートにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
よく『認定指定校と他教室の違い』についてのお問い合わせがあります。
個別に対応しておりますが、改めて協会に確認した回答を書かせていただきます。
☆協会代表・細谷氏の回答
「指定校」は特段の権利等があるわけではなく、端的に言うと興味・関心をひくための看板に過ぎません。
「指定校」でないとできない事というものもありません。
とのことでした。
私は以前より、お問い合わせの際は
『申請をしたかしないかの違いだけで、インストラクターは皆さん、協会から認定されているので、どの教室を選んでも大丈夫です。』
とお応えしているのですが、この回答でOKとのことでした。
ですから私がもし『申請しま〜す!』と言って手続きをすれば、私の教室は認定指定校になるわけです。(笑)
インストラクター養成講座を受講し、インストラクターになったあなたも、手続きをすればあなたの教室が認定指定校になります。
私はインストラクターになり12年程になりますが、活動する上で、認定指定校に必要性を感じなかったので、手続きをしておりません。
皆さんがご自身の活動に合わせて、指定校制度を利用していただければと思っております。
また、養成講座についてのお問い合わせもありますので、また改めてお知らせしたいと思っています。
しばしお待ちくださいませ。
ちなみに私の教室は、曜日指定はありますが、随時受け付けております。
認定指定校と他教室の違い≫
カテゴリー │教室案内│パステル和アート養成講座

パステル和アートにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
よく『認定指定校と他教室の違い』についてのお問い合わせがあります。
個別に対応しておりますが、改めて協会に確認した回答を書かせていただきます。
☆協会代表・細谷氏の回答
「指定校」は特段の権利等があるわけではなく、端的に言うと興味・関心をひくための看板に過ぎません。
「指定校」でないとできない事というものもありません。
とのことでした。
私は以前より、お問い合わせの際は
『申請をしたかしないかの違いだけで、インストラクターは皆さん、協会から認定されているので、どの教室を選んでも大丈夫です。』
とお応えしているのですが、この回答でOKとのことでした。
ですから私がもし『申請しま〜す!』と言って手続きをすれば、私の教室は認定指定校になるわけです。(笑)
インストラクター養成講座を受講し、インストラクターになったあなたも、手続きをすればあなたの教室が認定指定校になります。
私はインストラクターになり12年程になりますが、活動する上で、認定指定校に必要性を感じなかったので、手続きをしておりません。
皆さんがご自身の活動に合わせて、指定校制度を利用していただければと思っております。
また、養成講座についてのお問い合わせもありますので、また改めてお知らせしたいと思っています。
しばしお待ちくださいませ。
ちなみに私の教室は、曜日指定はありますが、随時受け付けております。